冬休み期間中、ご家庭での感染症対策についてお願いがございます。詳細はこちらをご覧ください。
年別アーカイブ: 2020年
3学期の始業式日程の変更について(お知らせ)
3学期の始業式日程を変更いたします。詳細はこちらをご覧ください。
教職員、寮監を募集します
卒業生の皆様へ(お願い)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に鑑み、年末年始の時期に青雲学園を訪問されることは、
お控えくださいますよう、お願い申し上げます。
各部で恒例となっているOB戦につきましても、今年は開催できませんので念のため申し添えます。
高校一年生 主権者教育
生徒会役員退任式、生徒会新役員任命式
11月20日(金)授業開始に先立ち、第8代生徒会役員の退任式と第9代役員の任命式が放送で行われました。新しい役員9名は、今週16日(月)立会演説会の後の投票によって選ばれ、本日任命式を迎えたものです。全校生徒が各教室で待機する中、まず第8代の現生徒会長が、役員を代表して退任の挨拶を述べ、その後、新生徒会長が挨拶を述べました。そして校長先生から新役員に任命状が渡され、校長先生が生徒たちへお話をされました。
第8代の生徒会役員の皆さん、この1年間の生徒会活動、とても大変だったと思います。皆さんに労いと感謝を伝えたいと思います。有難うございます。
そして、第9代の生徒会役員の皆さん、これまでの生徒会の成果を継承しつつ、さらなる青雲学園の発展のために、生徒代表の立場から貢献してくれることを期待しています。
中学二年生 美術鑑賞会
11月18日(水)中学二年生は、「美術館の作品を満喫しよう!」と題して、長崎県美術館にて美術鑑賞会を行いました。常設展示されているスペイン美術、県民ギャラリーの作品を鑑賞を通じて、芸術に対する興味関心を高める目的なのですが、今回は〈長崎OMURA室内合奏団〉からバイオリニストとピアニストの方々に来ていただき、スペインや長崎にゆかりのある曲のミニコンサートを開いていただきました。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、体験型の学習機会を設けにくい中、美術鑑賞と音楽鑑賞をセットにして、本物に触れる経験ができたことは、生徒たちにとっても大変意義深いことであると思います。
その他、長崎県美術館のご協力のもと、スクールプログラムによる少人数の鑑賞会、館内でのスケッチ、バックヤード見学や学芸員の方による作品の解説講座、アートカードゲームなど様々に充実した体験をさせていただきました。長崎県美術館の皆様、ありがとぅございます。
以下に、鑑賞会の様子を少しだけですがご紹介いたします。
生徒会役員選挙立会演説会
11月16日午後、第9代生徒会役員選挙に伴う立会演説会が、速見記念館で行われました。例年ならば、中学、高校の全校生徒が一堂に会した中で行われるのですが、今年はコロナウィルス感染症対策のため、可能な限り密を避けるべく、中学生は5時間目に、高校生は7時間目に時間を分けて集合し、2回行われました。会場に集う全員が、マスク着用、私語禁止の中、演説者も自分の演説のときのみマスクを外し、選挙管理委員が演説の終わるたびマイク等消毒をするなど対策の徹底ぶりで進行していきました。
演説会終了後、生徒たちは各自教室に戻って投票をすませました。即日開票され、新しい生徒会がいよいよ始動します。任期は一年間です。よろしくお願いします。