9月30日(火)15:15より階段教室にて、高校2年生を対象にした主権者教育のための講話が行われました。
高校2年生の多くは、来年度に18歳となり選挙権を持つことになります。それに備えて、時津町選挙管理委員会職員の方に来校いただき、主権者であることの意義や投票の仕組みなど分かりやすく説明していただきました。
9月30日(火)15:15より階段教室にて、高校2年生を対象にした主権者教育のための講話が行われました。
高校2年生の多くは、来年度に18歳となり選挙権を持つことになります。それに備えて、時津町選挙管理委員会職員の方に来校いただき、主権者であることの意義や投票の仕組みなど分かりやすく説明していただきました。