学校推薦型選抜を考えている卒業生は、こちらをご覧ください。
日本学生支援機構大学予約奨学金の申込み受付について
本年度分の申し込みについて、お知らせがございます。こちらをご覧ください。
卒業生への調査書・卒業証明書・成績証明書発行について
卒業後に調査書・卒業証明書・成績証明書が必要になった場合は、以下の手順で依頼して下さい。
調査書発行は旧担任に依頼して下さい。以下の2つの方法があります。
◎電話で依頼し、本人または家族が来校して受け取る。
電話で旧担任に依頼してください。
発行には数日かかります。
代金は受け取りの際に支払って下さい。
- 調査書代金分の現金為替(郵便局のもの)
-
- ・大きさは角型3号(216㎜×277㎜)
- ・返信先の住所・宛名を明記
- ・切手を貼付 切手代の目安は下表の通り(調査書1通:約14g 定形外封筒A4:約15g)
レターパックという方法もあります。(返信先の住所、宛名を明記)
調査書数 |
普通郵便 |
速達郵便 |
1~2(50gまで) |
120円 |
410円 |
3~6(100gまで) |
140円 |
430円 |
7~10(150gまで) |
210円 |
500円 |
11~14(250gまで) |
250円 |
540円 |
15~(500gまで) |
390円 |
780円 |
15~(500g以上) |
580円 |
970円 |
-
電話で依頼して郵便で受け取ることはできません。
ゆとりをもって依頼して下さい。
年末年始(12月26日~1月6日)は発行できません。
多くの大学が「3ヶ月以内に発行されたもの」などの期限を設けていますので、発行が早すぎると失効してしまいます。
12月初頭から中旬頃が望ましい時期です。
卒業証明書発行は事務室に依頼して下さい。以下の2つの方法があります。
◎本人または家族が来校して受け取る。(平日9時~16時まで,土曜9時~11時まで)
窓口にて申請書記入後、約1時間程かかります。
代金は受け取りの際に支払って下さい。
- 証明書代金分の現金為替(郵便局のもの)
- 返信用封筒(返信先住所・宛名明記。切手貼付。)
- 依頼文〔文頭に卒業証明書依頼〕
(使用目的・必要部数・卒業年次・組・氏名・生年月日・旧担任名・連絡先(携帯電話番号)を明記)
多くの場合、調査書で代用できます。
発行が必要な場合には、電話で旧担任にご連絡下さい。
Back to Top